Reborn

インプットとアウトプット

市区町村別1人あたり所得増減マップ

またもや日経新聞が素晴らしい集計をしていた。 市区町村別の1人あたり所得増減を可視化した日本地図である。 vdata.nikkei.com 1976年から2016年に至るまでをマッピングしており、 市町村合併以前の年代では当時の区分で表示されているようだ。 またページ…

2018年夏甲子園大会にみる都道府県(第100回全国高等学校野球選手権記念大会)

本日、2018年夏の甲子園決勝戦が終わり、 大阪桐蔭高校が史上初の第2回目の春夏連覇を達成した。 各都道府県の代表が我々の目に見える形でしのぎを削って勝負を行うという場面は、 スポーツを除くと非常に少ないのではないだろうか。 また、スポーツにおいて…

地方銀行の業績推移

各地方自治体の経済を支える、地方銀行のマクロ動向を調べてみた。 一般社団法人全国地方銀行協会 これらの数字は国内全地銀の合算数値だそう。 業務純益は下降傾向であるが原因ははっきりしていて、 コア業務純益が下降傾向(貸出金利息の減少)、経費は横…

都道府県別外国人労働者割合

今日の日経新聞の記事で、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの監修のもと、 こんなデータが発表された。 ※リンク先の「この表について」によると、日経新聞や三菱UFJリサーチ&コンサルティングの独自調査ではなく、 厚生労働省「外国人雇用状況の届け出状況…

文章を読むということの4つのメリット

本ブログの大きなテーマとして、地方創生や副業について書こうと思っていたのですが、 4つ目の記事にして少し脱線します。 というのも、長く考えていた「文章を読むメリットってなんだろう」という主題について、自分なりに整理できたからです。 結論を先に…

地方の労働人口減少に対するAIを利用したアプローチ

こちらのニュースを見て思うこと。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060600566&g=eco 「東京圏から地方への移住者6万人、女性や高齢者を中心とする新規就労者24万人を新たに創出する計画だ。」 とあるが、一方で2018年2月の発表資料における2025年…

制県レベルやってみた

今バズっている風の制県レベルをやってみた。 福井県以外ほぼ制覇している自認はあったが、 宿泊までとなると、意外に泊まっていない県があった。 これに回数を掛け合わせるとまた濃淡がついて面白そう。 やってみたい方は下記リンク(ブラウザ版)から。 無…

数値でみる日本の地方格差

地方格差、地方創生といったワードを昨今聞く機会が増えている。 直感的に、確かに東京などと比較すると、いわゆる「田舎」のイメージもあいまって、 地方はなんとなくオフィスビルや商業施設が少なそうである。 一方で、新幹線などに乗れば見かけることがで…

プロフィール

はじめまして。 広島から大学進学に伴い上京し、新卒でサラリーマンをやり、現在は個人で事業を行っています。 自分の思考整理にしつつ、読者の方に実りのある記事を書いていけたらと思います。